みなさんは普段のムダ毛処理を、どこでやっていますか?
わたしがいろんな人に聞いた限りだと、「お風呂場」と答えた人が圧倒的に多かったですね~。
大手の脱毛サロンのアンケートでも、やっぱり同じ結果が出ていました。
でも、お風呂場でのムダ毛処理って、たくさんの危険が潜んでいること、ご存知でしたか??
実は雑菌だらけのお風呂場
ムダ毛処理にはカミソリを使っているという方が多いと思うのですが、入浴したついでだったら、お肌は濡れていますし、シェービングしやすいですよね!
ところが、入浴中のお肌は、水分や湿気を多く含んでいるので、少しふやけているんです。
その状態でカミソリをあてると、いつも以上にお肌にダメージが加わってしまい、切れ味の悪い刃を使っている場合なんか、肌もボロボロになっちゃうんですよ!
シェービングフォームなどを使っていれば、お肌に優しく処理できると感じてしまうかもしれませんが、キズはできなくても、肌の下でメラニン色素が発生している可能性があります。
また、お風呂場というのは想像以上に雑菌が繁殖いています。
そんな場所でムダ毛を剃っていると、ちょっとした傷口から雑菌が侵入して肌荒れが発生する可能性があります。
さらに、ムダ毛処理をしてお肌にキズができた状態で浴槽に入ると、お湯に中に潜んでいる雑菌だけでなく、入浴剤が刺激となって炎症の原因になるリスクも考えられますね。
この情報は、わたしがかかりつけの皮膚科のドクターから聞いたので、信頼できますよ!
インターネットで情報検索していると、ムダ毛処理に一番いいのは、入浴のときなんて書かれていますけど、これは間違いです!!
お肌の水分がどんどん蒸発!
お風呂場でのムダ毛処理は、ほかにもデメリットがいっぱいです。
たとえば、お肌の表面には外部からのバリアの役目にもなる皮脂が分泌されているのですが、温度が高いお風呂場でカミソリを使って肌をこすったら、この皮脂まで落ちてしまいます。
皮脂がなくなれば、紫外線や化学物質からお肌を守れなくなりますし、敏感肌、乾燥肌になってしまう可能性があります。
そうなると、脱毛サロンやクリニックでの施術が受けられず、美肌も遠のいてしまいますね。
あと、お風呂場でカミソリを使うときは、その後に浴槽に入ることが多いですから、保湿するまでに時間がかかってしまいます。
お湯につかっている状態は保湿になりませんので、これも問題ですね~。
脱毛クリームを使う場合も同じです。
除毛後にクリームを流しやすいのは便利ですが、からだが火照った状態で使うと肌トラブルを起こすアイテムもあるんですよ~。
このように、ムダ毛処理をお風呂場でするというのは、とにかく危険だらけ!
メリットなんてひとつもない、と言ってもいいぐらいなんですよ!!
ムダ毛処理は入浴してから30分後に
では、どんなタイミングでムダ毛処理をするのがいいのでしょうか?
お肌の角質がはがれやすく、皮脂は奪われずに、ダメージ最低限でムダ毛がキレイに処理できるのは、お風呂を出てから30分後ぐらいなんです。
バスタオルで水分を拭き取ったら、まずは保湿をして、お肌のふやけをなくしましょう。
その後、丁寧にムダ毛処理をしてゆけば、お肌に必要な皮脂は残した状態でシェービングできます。
そして最後に、もう一度保湿をすれば完璧!
肌水分が多いときと同じく、乾燥している状態もムダ毛処理は厳禁!
さらなるカサカサ肌を招いてしまいますから、適度な水分を含んだ状態で行いましょう。
今回のポイント
- お風呂場は雑菌の繁殖場!ムダ毛処理は厳禁!
- 肌がふやけている状態だと、必要な皮脂まではがれてしまい、バリア機能が低下して紫外線などのダメージを受ける!
- ムダ毛処理は、お肌に適度な水分が残っている、入浴後30分に!
- 念入りな保湿を、お忘れなく!